個人情報とは?
2020年12月11日
数年前から頻繁に聞く【個人情報】ですが、みなさんは正式に理解していますか?
個人情報保護法って?個人情報の漏洩って???
「それは個人情報だから!ちゃんとシュレッターして!」なんて先輩社員から注意をされた経験もあるのでは?
今更、聞けないし、調べるのも面倒くさい【個人情報】と【個人情報保護法】についてお話しします。
開店や周年記念などのダイレクトメールも思わぬところで【個人情報保護法】に違反している場合もありますので、参考にしてみて下さい。
まずは個人情報とは…
簡単に言うと、個人が特定できる情報です。
名前だけで個人を特定できる方は、名前そのものだけでも個人情報です。
しかし、姓(名字)だけでは、多くの方は特定できません。
その場合プラスの情報(住所、生年月日、職場など)が合わさって個人が特定できる場合はそれが個人情報となります。
では、電話番号は個人情報になるのでしょうか…
もちろん
なりません。笑 意外ですね。
開店のお知らせハガキは
【個人情報保護法】に違反する?しない?
基本的に相手の承諾がないと、違反になります。
例えば、名刺の住所に案内状を送るなどの行為も厳密には違反です。
しかし、一言「案内状を送る」旨を伝えておくと違反にはなりません。
では、年賀状はどうなるのでしょうか…。
違反しません。
挨拶的なものは大丈夫なのです。
難しいですね…。
SNSやラインでの案内はもちろん大丈夫です!
違反にはなりません。
今はハガキや手紙は少なくなりましたが、
SNSなど通信的な物よりアピール度が高い場合が多々ありますよね。
この昔は無かった【個人情報保護法】の要点は理解しておきましょう。